てぃーだブログ › グランジュテ飛躍 › おもてなし › おもてなし
教室の詳細についてはこちらからご確認ください。 →教室についてのご案内

2014年06月07日

おもてなし

おもてなし(*^o^*)

おもてなしというと色々やらなければ

ならないように思いがちです。だけど

そう考えると、難しいことのように

思いますが、そんなことはありません。

ゲストもホストも平等に楽しめるように

するには、上手に手抜きをすることと

あと料理は、段取りです。

冷たいもの・アツアツのもの・少しくら

い時間がたっても状態の変わらないもの

などに分けて、作る順番を決めます。

慣れないうちは、面倒にかんじると

思いますが、練習を積み重ねることで

段取りを自分で見つけて、少しずつ

バリエーションを広げて上達できると

思います(*^o^*)

準備がスムーズに進むと心に余裕が

生まれゲストもホストも平等に、

会話がはずんで心地よい時間を過ごす

ことができると思います。

みなさんに、心からおもてなしを

楽しんでもらえたら、嬉しいです。

例えば

⭐️赤パプリカとトマトの冷製スープは
前日作って冷やしておき直前にオリーブ
油で風味をつけます。


⭐️魚介類の香草バター焼きは、香草バターは、前日に準備して、当日食材をオーブン皿に並べて、香草バターを入れてオーブンで焼きます。


⭐️ホタテ貝柱と焼きナスの粒マスタードソースは、前日準備して、当日食材と合わせて盛りつけましょう。








Posted by 名嘉山 さとこ at 14:46│Comments(0)おもてなし
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。