教室の詳細についてはこちらからご確認ください。
→教室についてのご案内
2014年06月01日
和食
和食の講習会のご案内です(*^o^*)
6月5日(木曜日)
AM10:00〜12:30
予約は、電話にて受付ます。
連絡先 090-5289-4021
後、2人空きがあります。
1人でも、お気軽にお問い合わせ下さい
メニュー
⭐️筑前煮
家庭を代表する野菜の煮物!それぞれか
ら出るうまみの相乗効果で味が深まり
食感にも変化がつきます。
保存がきくので、多めに作ってお弁当や
常備食にオススメです(*^o^*)
⭐️魚介類の土佐酢のゼリー寄せ
土佐酢を作って、ジュレを作ります。
魚介類やオクラ・ベビーコーンなど色
とりどりの夏野菜で彩りよくガラスの器
に入れてジュレをのせて!
⭐️インゲンのごま和え
インゲンが旬なので、ごま衣を作って
ごま和えにします。ごま衣は、日持ちす
するので多めに作って食品用保存袋に
入れて冷蔵庫で、一ヶ月ほど保存できる
ので重宝します。
汁気の少ないあえものなので、お弁当に
も向きます。
⭐️しょうがご飯
しょうがをたっぷり加えて炊く、ご飯は
香り高くさっぱりした味わいで、どんな
おかずとも合います。
今日は、韓国料理を作りました(*^o^*)
メニュー
⭐️チャプチェ
⭐️肉みそ

⭐️人参のナムル
⭐️にらとかいわれのさっぱりサラダ

⭐️卵スープ


6月5日(木曜日)
AM10:00〜12:30
予約は、電話にて受付ます。
連絡先 090-5289-4021
後、2人空きがあります。
1人でも、お気軽にお問い合わせ下さい
メニュー
⭐️筑前煮
家庭を代表する野菜の煮物!それぞれか
ら出るうまみの相乗効果で味が深まり
食感にも変化がつきます。
保存がきくので、多めに作ってお弁当や
常備食にオススメです(*^o^*)
⭐️魚介類の土佐酢のゼリー寄せ
土佐酢を作って、ジュレを作ります。
魚介類やオクラ・ベビーコーンなど色
とりどりの夏野菜で彩りよくガラスの器
に入れてジュレをのせて!
⭐️インゲンのごま和え
インゲンが旬なので、ごま衣を作って
ごま和えにします。ごま衣は、日持ちす
するので多めに作って食品用保存袋に
入れて冷蔵庫で、一ヶ月ほど保存できる
ので重宝します。
汁気の少ないあえものなので、お弁当に
も向きます。
⭐️しょうがご飯
しょうがをたっぷり加えて炊く、ご飯は
香り高くさっぱりした味わいで、どんな
おかずとも合います。
今日は、韓国料理を作りました(*^o^*)
メニュー
⭐️チャプチェ
⭐️肉みそ

⭐️人参のナムル
⭐️にらとかいわれのさっぱりサラダ

⭐️卵スープ


Posted by 名嘉山 さとこ at 21:03│Comments(0)
│和食