教室の詳細についてはこちらからご確認ください。
→教室についてのご案内
2014年04月11日
ミニミニ食育
おはようございます^_^今日は、食育について、書きました^_^
お母さんやおばあちゃんが作ってくれたものを、美味しいと感じるのはなぜでしょう?それは、作ってくれた人の[体にいいものを食べさせたい・美味しいもの
を食べさせたい]と思う気持ち[気]が
入っているからだと思います^_^愛されているという感情ほど人間を幸せにしてくれる気持ちはありません。
心を込めて作られた食べ物を^_^みんなで
いっしょに味わうことは楽しい事!
グランジュテ[飛躍]では、みなさんで
料理を作るとき、おいしくなれ・おいしくなれと気持ちをこめて作ってくださいと伝えてます^_^料理の上手・下手は別問題だと思います^_^心からの感謝の気持ちを抱きいただきますと毎日の食卓でいえるようになっていくことを願います


連絡先 090-5289-4021
韓国料理の講習会のご案内です。
4月13日[日曜日]
AM10:00〜12:30
メニュー
・カルビソース
・カルビのにんにくチップ・松の実添え
・肉味噌
・ニラとかいわれのさっぱりサラダ
・卵スープ
TVチャングムの誓いの宮廷料理研究家にご縁があって伝授して頂きました^_^
本場、韓国の味をご家庭で^_^
オリジナル重箱の講習会のご案内
4月15日[火曜日]
AM10:00〜12:30
重箱やお弁当に重宝する、おかず3品ご紹介します^_^
洋菓子の講習会のご案内
4月18日[金曜日]
AM10:00〜12:30
メニュー
・焼きチーズタルト
・レアチーズケーキ
一品持ち寄りやおもてなしなどに大好評!^_^
洋食の講習会のご案内です
4月20日[日曜日]
AM10:00〜12:30
メニュー
・スパゲティミートソース
・モッツァレラとナスのミートソースグ
ラタン
・冷製コーンポタージュ
炒めかたに、ちょっとしたコツが・・・
腕が上がります^_^
1人でも、お気軽にお問い合わせください
^_^1回のレッスン6名様までとさせて頂き定員に達し第しめきりとさせて頂きます。
模合・グループ・出張料理での申し込みは4名以上より[日時は応相談]
※受講料 1人1回 4500円 材料費込み
※出張料理 1人1回 5000円 材料費込み
※予約制ですので、申し込みキャンセルは
3日前にご連絡下さい。
保育園などのミニミニ食育講演会なども
開催しています^_^
連絡先
090-5289-4021
お母さんやおばあちゃんが作ってくれたものを、美味しいと感じるのはなぜでしょう?それは、作ってくれた人の[体にいいものを食べさせたい・美味しいもの
を食べさせたい]と思う気持ち[気]が
入っているからだと思います^_^愛されているという感情ほど人間を幸せにしてくれる気持ちはありません。
心を込めて作られた食べ物を^_^みんなで
いっしょに味わうことは楽しい事!
グランジュテ[飛躍]では、みなさんで
料理を作るとき、おいしくなれ・おいしくなれと気持ちをこめて作ってくださいと伝えてます^_^料理の上手・下手は別問題だと思います^_^心からの感謝の気持ちを抱きいただきますと毎日の食卓でいえるようになっていくことを願います


連絡先 090-5289-4021
韓国料理の講習会のご案内です。
4月13日[日曜日]
AM10:00〜12:30
メニュー
・カルビソース
・カルビのにんにくチップ・松の実添え
・肉味噌
・ニラとかいわれのさっぱりサラダ
・卵スープ
TVチャングムの誓いの宮廷料理研究家にご縁があって伝授して頂きました^_^
本場、韓国の味をご家庭で^_^
オリジナル重箱の講習会のご案内
4月15日[火曜日]
AM10:00〜12:30
重箱やお弁当に重宝する、おかず3品ご紹介します^_^
洋菓子の講習会のご案内
4月18日[金曜日]
AM10:00〜12:30
メニュー
・焼きチーズタルト
・レアチーズケーキ
一品持ち寄りやおもてなしなどに大好評!^_^
洋食の講習会のご案内です
4月20日[日曜日]
AM10:00〜12:30
メニュー
・スパゲティミートソース
・モッツァレラとナスのミートソースグ
ラタン
・冷製コーンポタージュ
炒めかたに、ちょっとしたコツが・・・
腕が上がります^_^
1人でも、お気軽にお問い合わせください
^_^1回のレッスン6名様までとさせて頂き定員に達し第しめきりとさせて頂きます。
模合・グループ・出張料理での申し込みは4名以上より[日時は応相談]
※受講料 1人1回 4500円 材料費込み
※出張料理 1人1回 5000円 材料費込み
※予約制ですので、申し込みキャンセルは
3日前にご連絡下さい。
保育園などのミニミニ食育講演会なども
開催しています^_^
連絡先
090-5289-4021
Posted by 名嘉山 さとこ at 08:59│Comments(0)
│ミニミニ食育